この日の西中金ふれあいステーションは、通常のカフェ以外に
■①”軽トラ市”
■②豊田市健康づくり応援課主催の”健康測定会”
が行われました。
当日は梅雨空のはっきりしない天気でしたが、”軽トラ市”、”健康測定会”、”カフェ”共に多くの方にお越しいただきました。
また、この日は豊田市社会福祉協議会が募集したボランティア体験に応募した、安藤さん、鳶巣さんにもスタッフとしてお手伝いをしていただきました。お客様に笑顔で対応していただきとても好評でした。この経験が今後の人生に少しでも役立ったら嬉しいです。
(西中金駅愛護会)
同区間には2箇所のトンネルがありますが、そのトンネルを除き、廃線敷きをウォーキングできるよう整備しております。
新緑がとても美しいこの時期に是非お越しください。
駐車場は三河広瀬駅、西中金駅にご用意しています。
なお、添付の写真は西中金駅側力石トンネルの前後です。
(中金めぐり会)
今日の月曜サロンは早くから満席になりました。
相変わらずお代わりフリーのコーヒーが大人気です。
(月曜サロン スタッフ)
6月8日(日)、”豊田市自然観察の森”主催の上高湿地観察会が行われました。
この日はササユリが満開で皆さん熱心に観察されていました。
(上高湿地を守る会)
6月4日(水)、上鷹見小学校児童が上高湿地で作業を行いました。
六年生は湿地学習会と看板立て、4年生は湿地内のササユリ調査を行いました。
(上高湿地を守る会)
石野地区は山間部に位置し、小中学校の通学路を含め雑草や雑木が繁茂し通行が危険な箇所が多くあります。
そこで、”石野を考える会”では地域の安全のため、日常生活や通勤・通学等の交通に支障のある「困った木」についてご相談を受け付けすることにしました。
ご連絡をいただきましたら適切な対応方法や対応機関をご案内させていただきます。
ご連絡は下記E-mailにお願いします。
ikomaiishino@googlegroups.com
※電話での受付は行っておりません。ご了承願います。
ご相談をお待ちしております。
(石野を考える会)
高齢者が丹精こめて栽培した新鮮野菜等を廃線となった名鉄三河線旧広瀬駅構内で《臨時に直売所を開設》し販売致します。
胡瓜、レタス、玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、ほうれん草、人参など旬の野菜を取りそろえ安価で販売いたします。農薬も控えめで安心して食べていただけます。
是非、お出かけ下さい。
《臨時の販売日》
令和7 年6 月10 日(火)
午前8 時30 分 ~ 11 時30 分
※商品によって、売り切れの場合はご容赦下さい。
広瀬駅前ひろば産直部会
広瀬駅地図 https://maps.app.goo.gl/m8dfKQH1k2Emaw8S8
豊田市松嶺町の「ささゆりの里」を一般公開します。
● と き 令和7年5月31日(土)~6月14日(土)午前8時~午後4時
■■■■■※6月15日(日)は一般公開は行いません。
● ところ 豊田市松嶺町蒼嶺
■■■■■「ささゆりの里」へは、松嶺公民館駐車場から徒歩10~15分。
■■■■■カーナビ等で検索する場合は、「豊田市松嶺町西城234」または
■■■■■松嶺町の寺院「松興寺(しょうこうじ)」と入力。
● その他 期間中の土・日曜日は、屋台で御幣餅とソーセ-ジを販売します。
■■■■■ささゆりの里は私有地のため、遊歩道以外への立入りはご遠慮ください。
【問合せ先】
■松嶺ささゆり保存会
■■受信専用電話 090-8118-7423
(松嶺ささゆり保存会)
今日は月曜サロンの当番日です。
多くの来店者があり、スタッフは嬉しい悲鳴をあげていました。
(月曜サロン スタッフ)
豊田市が行っている危険木伐採に関する補助について紹介します。
住宅に対する危険木でお困りの方は下記リンクより詳細をご確認ください。
受付期間は令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月20日(金曜日)です。
(石野を考える会)