21日の月曜サロンです。
陽気もよく多くの来店者でにぎわい、楽しい時間でした。
今後もスタッフは頑張りますので、是非コーヒーを飲みにご来店ください。
お待ちしております。
(月曜サロン スタッフ)
湿地の観察会を控え、草刈りを中心に保全活動を行いました。
参加者は20名です。
今回の活動で、観察会移動時の歩道周辺はとても綺麗になりました。
(上高湿地を守る会)
フジバカマの開花に伴い、石野地区にもアサギマダラが飛来しました。
毎年この時期の楽しみです。
(石野地区の投稿者)
10/12(土)、三河広瀬駅西側廃線敷の整備作業を行いました。
この日はトヨタ自動車のボランティア 30人程にご参加いただき、旧三河広瀬駅より枝下側の線路際にある紅葉(もみじ)周辺の竹を伐採しました。
伐採により紅葉の時期は広瀬から石野町に通じる道路が真っ赤に染まって観ることができると思います。
楽しみにしていてください!
(東広瀬地区名鉄三河線廃線敷愛護会)
10/20(日)、西中金ふれあいカフェにフランス人観光客3名にご来店いただきました。
東京からキャンピングカーをレンタルして箱根、富士、彦根、大阪、京都に向かう途中とのことで、居合わせた方々と色々なお話しをし楽しい時間をすごしました。
カフェではホットコーヒーと五平餅をご注文いただきましたが、とても美味しいと好評でした。
また日本に来られた時は是非お立ち寄りいただきたいですね。
(西中金駅愛護会)
7日(月)の月曜サロンです。
今回も多くの来店者で盛り上がりました。
また足助病院の先生による、コロナワクチン接種の説明があり、質疑応答も交えて大変参考になりました。
石野の里の月曜サロンのメニューです。
全て200円で、ホットコーヒーは何杯でもおかわり出来ます。
・コーヒー (ホット/アイス)
・紅茶
・ココア
・抹茶
・フルーツティ
・ジュース
(参加者代表)
9月29日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
今回は伸びたススキの刈り取り作業を中心に実施しました。
とても蒸し暑い中、多くの参加者があり、手際よく作業を進めることができました。
(上高湿地を守る会)
モダンダンスの教室があります。
体験会もあるそうなので参加してみたい方はバーコード読み取りしてくださいね⭐️
益城
石野地区の小学校区ごとの防災マップです。自宅周辺ならびに緊急避難場所へのルートをチェックしておきましょう!
このマップには、1972年にこの地域を襲った豪雨災害や2000年の東海豪雨のなど過去の記憶をもとに危険個所が明示してあります。
※下記防災マップをクリックorタップすると詳細図が開きます。
①上鷹見小学校区
②中金小学校校区
③東広瀬小学校区
④旧藤沢小学校区
(石野を考える会)
勘八太鼓鷹楽です。
毎週土曜日こども太鼓の練習しています!
今は、かみたきみのおまつりに向けてがんばって練習しています♫
こどもの太鼓やってみたいという方はぜひ体験・見学にきてね!
問い合わせ