いつ発生してもおかしくない災害!
その災害の発生を想定し事前に防災体験講座を実施します。
石野地区在住の方で、防災に関心のある方ならどなたでも参加可能です。
貴重な体験ができるこの機会に参加されてはいかがでしょうか。
P.S.
THE消防ロッカーズのスペシャルライブも予定されています。
(石野を考える会)
令和5年度石野地区地域会議 地域課題解決事業で石野地区防災マップを見直し、更新しました。
この防災マップは令和4年度の地域課題解決事業で避難ルートを確認した内容をもとに、平成26年度に作成した小学校区ごとの防災マップに加除し作成しています。
※下記防災マップをクリックorタップすると詳細図が開きます。
①上鷹見小学校区
②中金小学校校区
③東広瀬小学校区
④旧藤沢小学校区
(石野を考える会)
9月17日(土)「石野連合自主防災会」の発足式が、石野交流館で行われました。
「石野連合自主防災会」設立趣旨
石野地区は、域内を矢作川やその支流である力石川が流れ、山々に囲まれた自然豊かな地域ではありますが、過去には様々な災害に見舞われてきました。しかし、災害への関心は時とともに薄れるものです。
そこで私たちは現在21の自治区がそれぞれ立ち上げている自主防災会を支援し活発化することにより、石野地区民全体の防災意識を高め、災害の発生時に近隣住民が助けあって互いの命を守り貫く地域をつくることが必要と考えました。
また、大規模災害が発生した後、公的支援が遅れる場合を想定し、地域住民が自分たちで自主的に避難所を運営する体制づくりが必要だと感じていましたが、それには小規模な単個の自主防災会での努力では難しいと考えました。
この両方の課題を解決するため、区長会をはじめとする地域の関連団体の同意を得て、石野地区を包括する「石野連合自主防災会」を設立することといたしました。
(石野連合自主防災会)
7月10日石野コミュニティ安全安心部主催で「石野防災講話」が開催されました。
47災害から今年で50年、今一度防災について考えてみましょう!
今回は「新しい避難行動」避難場所・避難方法について学びました。避難所に行くだけが避難じゃない!安全な場所にいる人まで緊急避難場所に行く必要はありません。
いろいろな避難方法を検討しましょう。在宅避難→親戚知人宅避難→地域の自主避難場所→指定緊急避難場所→車中泊避難
車中泊避難は最終手段です。車を止める場所、エコノミークラス症候群、防犯対策、安否確認など注意することが多くあります。
自分の避難行動計画(マイタイムライン)を作成しておきましょう!
豊田市の防災に関する情報サイトです。
お住まいの地域に関する情報を下記サイトよりダウンロードできます。
・豊田市の気象情報
・避難所・ハザードマップ等
・防災行動マニュアル
など。