2022年4月2日、名古屋城内で開催中の「名古屋城春祭り」の音楽ステージに出演しました!
この日は天気も良く、桜も満開ということもあり、大変賑わっておりました。
そんな大観衆の中、緊張しつつも午後2時15分から約40分のステージをこなし、喝采を浴びました。
・ボーカルのシーゲル「愛知県豊田市は石野地区という所からやってまいりました!皆さんご存じですか~?!」
・観客「シーン・・・・」
・シーゲル「香嵐渓の近くですよ💦」
・観客「あー!!(納得した様子)」
こんないつものやり取りもありつつ、ステージ終盤はお客さんもノリノリで楽しんでくれました。
このお地蔵様は眼無地蔵で、豊田市松嶺町のささゆりの里にあります。
昔旅人がお地蔵様の横で休んでいると急に眼が見えなくなりましたが、お地蔵様が自分の眼をこの旅人に譲ったとされる言い伝えがあります。
(松嶺ささゆり保存会)
大谷山展望台周辺の雑木の伐採と登山道の階段の補修をしました。(大谷展望を愛する会)
日ごろは”旧三河広瀬駅カフェ”をご利用いただきありがとうございます。
“旧三河広瀬駅カフェ”の本年の営業は当初3月5日(土)~を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染者増加を配慮し、4月2日(土)~に変更させていただきます。
本年も昨年と同様ご愛顧いただきますようお願いします。
皆様のご来店をお待ちしております。
(若花の会)
上鷹見小学校が「全国学校・園庭ビオトープコンクール」で文部科学大臣賞を受賞しました。このビオトープは、20年前休耕田を借りてメダカの池を作ったのが始まりです。水源になっている目の前の「一の瀬川」を含めて自然保護活動をしながらビオトープの整備を続けてきました。長年にわたり整備を継続し、さらには授業にも活用していることが評価されました。
受賞おめでとうございます!これからも地域と共に活動が継続できることを期待しています。(地域の投稿者M.N)
1月25日に開催した石野地域会議では、令和4年度に実施する避難所までのルートチェックに必要な資料を検討しました。実際のルートチェックは、地域の皆さんに参加をお願いします。ご協力、よろしくお願いします。(猿投支所)
日ごろは”西中金ふれあいカフェ&西中金軽トラ市”をご利用いただきありがとうございます。
今年営業開始日の再変更のご連絡です。
1月21日(金)から愛知県がまん延防止等重点措置に適用されたことを受け、西中金ふれあいカフェの今年営業開始日を再度変更させていただきます。
●西中金ふれあいカフェ
3月5月(土)営業再開
以降通常どおり土、日に営業
※1、2月は休業
なお、西中金軽トラ市は予定通りで変更はありません。
●西中金軽トラ市
4月より再開します
※1~3月はお休みです
皆様のお越しをお待ちしております。
よろしくお願いします。
(西中金駅愛護会、石野地域営農協議会)
日ごろは”西中金ふれあいカフェ&西中金軽トラ市”をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナ オミクロン株の拡大に伴い、西中金ふれあいカフェの今年営業開始日を変更させていただきます。
●西中金ふれあいカフェ
2月5月(土)営業再開
以降通常どおり土、日に営業
※1月中は休業
なお、西中金軽トラ市は予定通りで変更はありません。
●西中金軽トラ市
4月より再開します
※1~3月はお休みです
本年も皆様のお越しをお待ちしております。
よろしくお願いします。
(西中金駅愛護会、石野地域営農協議会)
2019年に続き、豊田市野口町でご活躍の芸術家 小池敏夫先生の木版画展が開催されます。お時間がありましたら是非ご鑑賞ください。
(石野を考える会)
2021年12月11日、我々THE消防ロッカーズは豊田市民文化会館にて開催された「豊田市民音楽祭2021」に出演し、多数の参加者の中、ひときわ大きな声援を頂きました!
今年も新型コロナウィルスの影響で、あまり活動の場がなかったのですが、一年の終わりをしめくくる良い演奏が出来ました。
今のところ次回の演奏予定はないのですが、来年2月と7月に名古屋のライブハウスより出演オファーを受けており、只今出演を検討中です。
来年も消防団と石野地区のために頑張って活動していこうと思います!(THE消防ロッカーズ・松井シーゲル)