8月25日(火)、石野交流館で石野地域会議が開催されました。現在、石野地域会議では、令和4年度から開始する地域予算提案事業について協議を進めています。これまで石野地区に築かれてきた「人と人とのつながり」をふり返るところから始め、熱心な話し合いが続きました。
自分の体験を各自紹介。顔が見える関係で、共感できる点が多いのは、石野地区ならでは。
石野地域での「人と人とのつながり」を大きなテーマに話し合いを進めます。
石野地区コミュニティ会議 健康福祉部からのお知らせです。
石野地区在住の皆さんに、健康に関心を持ち、健康的な生活習慣を身につけてもらうための“健康向上チャレンジ”をご案内します。
自分が具体的に実践できることを『健康向上チャレンジ宣言書』に記入し、まずは3ケ月間取り組んでいただきます。そして取り組み結果により抽選で賞品をゲットすることができます。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
なお、『健康向上チャレンジ宣言書』は石野地区の全戸に配布しますが、不足する場合は下記よりダウンロードしてご使用ください。
皆さんのご参加・チャレンジをお願いします。
8月9日(日)朝9時より、本年度3回目となる旧名鉄三河線沿線 草刈り活動を行いました。
7月28日(火)、石野交流館で第2回石野地域会議が開催されました。この会議には石野地区区長会をはじめ、石野地区の各種団体から委員が参加しており、石野をより暮らしやすく、魅力的なふるさとにするための取組みや方法について、日々議論を重ねています。
7月12日(日)、「中金めぐり会」メンバーで、中金駅~力石トンネル沿線の草刈り活動(2回目)を行いました。
梅雨どきの貴重な晴れ間に恵まれ、風もあり、意外に心地よく作業が出来ました!
大変きれいになりましたので、天気の良い日には是非、トンネルまで歩いてみてはいかがでしょうか?
(*トンネルの写真を撮り忘れたので、前回の草刈り時の写真を使用)