10/20(日)、西中金ふれあいカフェにフランス人観光客3名にご来店いただきました。
東京からキャンピングカーをレンタルして箱根、富士、彦根、大阪、京都に向かう途中とのことで、居合わせた方々と色々なお話しをし楽しい時間をすごしました。
カフェではホットコーヒーと五平餅をご注文いただきましたが、とても美味しいと好評でした。
また日本に来られた時は是非お立ち寄りいただきたいですね。
(西中金駅愛護会)
7日(月)の月曜サロンです。
今回も多くの来店者で盛り上がりました。
また足助病院の先生による、コロナワクチン接種の説明があり、質疑応答も交えて大変参考になりました。
石野の里の月曜サロンのメニューです。
全て200円で、ホットコーヒーは何杯でもおかわり出来ます。
・コーヒー (ホット/アイス)
・紅茶
・ココア
・抹茶
・フルーツティ
・ジュース
(参加者代表)
9月29日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
今回は伸びたススキの刈り取り作業を中心に実施しました。
とても蒸し暑い中、多くの参加者があり、手際よく作業を進めることができました。
(上高湿地を守る会)
モダンダンスの教室があります。
体験会もあるそうなので参加してみたい方はバーコード読み取りしてくださいね⭐️
益城
石野地区の小学校区ごとの防災マップです。自宅周辺ならびに緊急避難場所へのルートをチェックしておきましょう!
このマップには、1972年にこの地域を襲った豪雨災害や2000年の東海豪雨のなど過去の記憶をもとに危険個所が明示してあります。
※下記防災マップをクリックorタップすると詳細図が開きます。
①上鷹見小学校区
②中金小学校校区
③東広瀬小学校区
④旧藤沢小学校区
(石野を考える会)
勘八太鼓鷹楽です。
毎週土曜日こども太鼓の練習しています!
今は、かみたきみのおまつりに向けてがんばって練習しています♫
こどもの太鼓やってみたいという方はぜひ体験・見学にきてね!
問い合わせ
9/23 こども用品の譲渡会を行いました😊
着なくなったこども服、おもちゃ、絵本などそれぞれ持ち寄って交換しました。
今度の譲渡会は春頃を予定しています。
久しぶりに会えたお友達も多く、こどもたちは楽しく遊んでました♫
《おしらせ》
子育てサークルいっしっしの毎月のリトミックと親子での遊びは9月を持ちまして、一旦終了することにしました。
季節のイベントや祝日の集まりは継続します。またイベントが決まりましたらお知らせ致します。
質問や要望があれば、ishino.de.kosodate@gmail.com(ましき)
まで!
子育てサークルいっしっし 益城
23日(月)の月曜サロンです。
ホットコーヒー、アイスコーヒー、紅茶、ココア、抹茶、全て200円で、ホットコーヒーはおかわり出来ます。
多くの方のご来店をお待ちします。
(参加者代表)
本年も石野歌舞伎保存会主催 “農村舞台芸能まつり公演”を開催します。
□日時:10月12日(土) 12時30分~開演
□場所:豊田市石野地区 岩倉神社 農村舞台(豊田市有形文化財)
□□□□□□豊田市中金町岩倉
□入場無料
■プログラム (開始予定時間)
1.【歌舞伎公演】〔保存会会員〕
□□□三番叟(さんばそう) 12:30~
2.ダンス 少年チーム 12:50~
3.踊り 梅一座 13:10~
4.【歌舞伎公演】〔中学生・保存会会員〕
□□□菅原伝授手習鑑 車曳き 13:55~
5.ベリーダンス サルワベリーダンス 14:25~
6.構成吟剣詩舞 トヨタ剣扇会 14:45~
7.日本舞踊 新進流 15:05~
8.【歌舞伎公演】〔子供歌舞伎〕
□□□白浪五人男 稲瀬川勢揃いの場 15:35~
9.【中止】カラオケ 15:55~
10.バンド演奏 THE 消防ロッカーズ 16:25~
11.【歌舞伎公演】〔保存会会員〕
□□□釣女 戎詣恋釣針 16:55~
詳細はチラシをご覧ください。
※”項9カラオケ”は都合により中止となりました。
(石野歌舞伎保存会)
上高湿地で、上鷹見小学校六年生による、劣化した植物看板の取り替え作業が行われました。
(上高湿地を守る会)