2月15日(土)上鷹見小学校でわくわく学習発表会がありました。
その中で5、6年生は上高湿地を守る会の指導のもと、それぞれ、米作り、湿地保全作業を行い、今回はその年間を通しての活動の発表が行われました。
発表はどれもとても素晴らしく、指導した甲斐があったと実感しました。
将来は是非この経験を何らかのかたちで生かしてほしいと思います。児童の将来がとても楽しみです。
(上高湿地を守る会)
日ごろは”西中金ふれあいカフェをご利用いただきありがとうございます。
今、ご来店いただいたお客様に
「やきものワールド2025」の招待券
をプレゼントさせていただいております。
ご有用の方は店員までお申し出ください。
■「やきものワールド2025」開催要項
■開催日時:2025年2月28日(金)~3月4日(火)
■■■■■■■10:00~17:00(最終日のみ 16:00)
■場 所:ポートメッセなごや 第1展示館
■https://yakimonoworld.jp/
ご来店をお待ちしています。
(西中金駅愛護会)
この日は、トウカイコモウセンゴケ湿地の草刈と搬出作業を行いました。
寒い中18人の参加者があり順調に推進した結果、予定以上の作業を行うことができました。
(上高湿地を守る会)
写真は今回の月曜サロンの様子です。
多くの来店者があり、何杯もコーヒーをお代わりしながらあちこちで会話がはずんでいました。
(月曜サロン スタッフ)
1月19日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
今回は鈴本議員も来られ激励のお言葉をいただきました。
今日の作業はシデコブシ湿地の草刈とその搬出です。
寒い中ですが19人の参加者にご協力をいただき、短時間で終えることができました。
(上高湿地を守る会)
今年度最初の月曜サロンです。
正月明けの中、多くの方にご来店をいただきました。
コーヒーのおかわりもたいへん人気です。
中には3杯おかわりした方もいらっしゃいました。
今年度も頑張りますので是非ご来店下さい。
(月曜サロン スタッフ)
豊田市の防災に関する情報サイトです。
お住まいの地域に関する情報を下記サイトよりダウンロードできます。
・豊田市の気象情報
・避難所・ハザードマップ等
・防災行動マニュアル
など。
16日の月曜サロンです。
今回も多くの来店者でにぎわいました。
この日はしめ縄の販売も行いました。
あと2週間ほどで正月です。
最近になり急に冷え込んできましたが体調には十分お気を付けください。
ご来店をお待ちしております。
(月曜サロン スタッフ)
今回の参加者は20人。
シラタマホシクサ湿地の草刈および搬出作業を行いました。
とても寒い中での作業でしたが、多くの参加者にご協力をいただいたことで予定以上の作業量をこなすことができました。
(上高湿地を守る会)