月曜サロン よっといでん(2025年6月9日)

今日の月曜サロンは早くから満席になりました。
相変わらずお代わりフリーのコーヒーが大人気です。
(月曜サロン スタッフ)


”豊田市自然観察の森”主催の上高湿地観察会

6月8日(日)、”豊田市自然観察の森”主催の上高湿地観察会が行われました。
この日はササユリが満開で皆さん熱心に観察されていました。
(上高湿地を守る会)


上鷹見小学校児童が上高湿地で作業

6月4日(水)、上鷹見小学校児童が上高湿地で作業を行いました。
六年生は湿地学習会と看板立て、4年生は湿地内のササユリ調査を行いました。
(上高湿地を守る会)


「困った木」のご相談を受け付けします!!

石野地区は山間部に位置し、小中学校の通学路を含め雑草や雑木が繁茂し通行が危険な箇所が多くあります。

そこで、”石野を考える会”では地域の安全のため、日常生活や通勤・通学等の交通に支障のある「困った木」についてご相談を受け付けすることにしました。

ご連絡をいただきましたら適切な対応方法や対応機関をご案内させていただきます。
ご連絡は下記E-mailにお願いします。
ikomaiishino@googlegroups.com

※電話での受付は行っておりません。ご了承願います。

ご相談をお待ちしております。
(石野を考える会)


令和7年 豊田市石野地区「ささゆりの里」を一般公開

豊田市松嶺町の「ささゆりの里」を一般公開します。

● と き 令和7年5月31日(土)~6月14日(土)午前8時~午後4時
■■■■■※6月15日(日)は一般公開は行いません。
● ところ 豊田市松嶺町蒼嶺
■■■■■「ささゆりの里」へは、松嶺公民館駐車場から徒歩10~15分。
■■■■■カーナビ等で検索する場合は、「豊田市松嶺町西城234」または
■■■■■松嶺町の寺院「松興寺(しょうこうじ)」と入力。
● その他 期間中の土・日曜日は、屋台で御幣餅とソーセ-ジを販売します。
■■■■■ささゆりの里は私有地のため、遊歩道以外への立入りはご遠慮ください。

【問合せ先】
松嶺ささゆり保存会
■■受信専用電話 090-8118-7423
(松嶺ささゆり保存会)


月曜サロン よっといでん(2025年5月19日)

今日は月曜サロンの当番日です。
多くの来店者があり、スタッフは嬉しい悲鳴をあげていました。
(月曜サロン スタッフ)


健康測定会@西中金ふれあいステーションのご案内

下記のとおり健康測定会が行われます。
日 時 :1回目_ 6月14日(土)
■■■■■■2回目_11月 8日(土)
■■■■■■いずれも午前9~11時
場 所:西中金ふれあいステーション(旧名鉄三河線西中金駅舎)
その他:費用は無料です。
■■■■■■当日は「ふれあいカフェ」、「軽トラ市」を開催しておりますので、併せてご利用ください。
■■■■■■その他チラシをご覧ください。
(西中金駅愛護会)


上鷹見小学校六年生による湿地保全作業と観察会

4月30日(水)、上鷹見小学校六年生による上高湿地の保全作業と観察会が行われました。
先に湿地の枯れ草処理作業を行い、その後岡田先生による観察会が行われました。
(上高湿地を守る会)


旧名鉄三河線 西中金駅から力石トンネルまでを”さんぽ”

2025/5/4
新緑のなか旧名鉄三河線 西中金駅から三河広瀬駅方面、力石トンネルまでの廃線敷きを散歩してみました。
西中金駅から力石トンネルまでは約800m、10~15分程度です。
この時期暑くも・寒くもなく散歩にはちょうど良い気候です。
野鳥の鳴き声を聞きながら散歩してみてはいかがでしょうか。

(西中金愛護会)

 


旧名鉄三河線 三河広瀬駅から中金方面へ

2025/4/28
野鳥の声、新緑が気持ちいい季節になりました。
(東広瀬地区名鉄三河線廃線敷愛護会 渡辺)