防災情報

千鳥山で山火事が発生!

2月20日(木)上鷹見小学校区の千鳥山で山火事が発生しました。
その後消防車による消火活動が行なわれ、14時頃鎮火しました。
(地域の投稿者)


豊田市の防災情報

豊田市の防災に関する情報サイトです。
お住まいの地域に関する情報を下記サイトよりダウンロードできます。
・豊田市の気象情報
・避難所・ハザードマップ等
・防災行動マニュアル
など。

●豊田市 : トップページ > くらしの情報 > 防災


“石野地区防災マップ”

石野地区の小学校区ごとの防災マップです。自宅周辺ならびに緊急避難場所へのルートをチェックしておきましょう!

このマップには、1972年にこの地域を襲った豪雨災害や2000年の東海豪雨のなど過去の記憶をもとに危険個所が明示してあります。

※下記防災マップをクリックorタップすると詳細図が開きます。

①上鷹見小学校区

②中金小学校校区

③東広瀬小学校区

④旧藤沢小学校区

(石野を考える会)


「石野連合自主防災会」発足のご報告

9月17日(土)「石野連合自主防災会」の発足式が、石野交流館で行われました。

「石野連合自主防災会」設立趣旨
石野地区は、域内を矢作川やその支流である力石川が流れ、山々に囲まれた自然豊かな地域ではありますが、過去には様々な災害に見舞われてきました。しかし、災害への関心は時とともに薄れるものです。
そこで私たちは現在21の自治区がそれぞれ立ち上げている自主防災会を支援し活発化することにより、石野地区民全体の防災意識を高め、災害の発生時に近隣住民が助けあって互いの命を守り貫く地域をつくることが必要と考えました。
また、大規模災害が発生した後、公的支援が遅れる場合を想定し、地域住民が自分たちで自主的に避難所を運営する体制づくりが必要だと感じていましたが、それには小規模な単個の自主防災会での努力では難しいと考えました。
この両方の課題を解決するため、区長会をはじめとする地域の関連団体の同意を得て、石野地区を包括する「石野連合自主防災会」を設立することといたしました。
(石野連合自主防災会)