「世界を旅する写真展~東地中海編」
場所:JAあいち豊田 中金支店 展示室
期間:7月3日(月)〜8月31日(木)
※平日のみ 9-17時
昨年のアフリカ編に引き続き、
今年は東地中海(レバノン・シリア・ヨルダン)を旅した時の写真を展示しています。
「世界の建築物や人々の暮らしを見てみたい」という好奇心から始まった82ヶ国への海外旅行。
戦争やコロナなど色々な問題が起こりますが、遠くの国を少しでも近くに感じて頂けたら幸いです。
中金町 鈴本範子
新型コロナウイルス感染予防のため中断していた「月曜サロンよっといでん」が8月7日(月)から再開されます。
詳しくは、月曜サロン再開チラシ
6月20日(火)石野交流館で「おやこの睡眠&育児相談会」を開催しました。ミニ講座と育児に関する悩みを聞いてもらってアドバイスを受ける形で行いました。
当日は9組の親子に参加していただきました。やはり、皆さん子供の睡眠を含めて色々悩みを抱えています。講師は小児スリープコンサルタントで看護師の小嶋真子さんです。気軽に相談できる雰囲気づくりにも工夫していただき、非常に良かったと思います。
最後に記念撮影しましたが、お母さん達の笑顔がとても印象的でした。第2弾を企画したいと思いました。(石野を考える会)
情報誌AAC vol.116(2023年6月)に豊田市中金町 岩倉神社の農村舞台が掲載されましたのでご紹介します。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
https://www.aac.pref.aichi.jp/aac/aac116/index.html
(石野を考える会)
夜泣きや、寝かしつけに悩んでいる方はいませんか?
なかなか寝ない、朝起きれない。そんなお困りごとはありませんか?
今回、石野を考える会では子育てグループ「いっしっし」に協力いただき、ミニ講座&お悩み相談会を開催します。
講師は、岡崎市を中心に活躍されている、小児スリープコンサルタントで看護師・保健師の「小嶋真子氏」です。
当日参加でも構いません!是非お越しください。
6月11日(日)をもちまして16日間に亘ったささゆりの里の一般公開を終了しました。
雨の日が多かったにも拘わらず、期間中1,470人もの皆様にご来場いただきました。
また、花の保護活動へのカンパにもご協力をいただきありがとうございました。
来年も今年以上にささゆりが咲くようこれから1年をかけ準備をすすめてまいります。
また来年もよろしくお願いします。
(松嶺ささゆり保存会)
6月3日(土)の開花状況をお知らせします。
昨日はこのエリアも豪雨に見舞われましたが、幸いにもささゆりの里に被害はなく、ささゆりは見頃を迎えました。
(写真は6月3日午後撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
ささゆりの里に向かう道路沿いのささゆりが、心ない人に盗られました。
後続の車が現れると急いで走り去りましたが、捕る姿はしっかり目撃されました。
山の持ち主が丹精込めて守り育てたものです。悲しませないようお願いします。
なお、見ごろは今週末前後と思われます。多くの人にささゆりを見つけながら、山間の澄んだ空気を楽しんでいただきたいと思います。
ご来場をお待ちしております。
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
5月29日(月)の開花状況をお知らせします。
チラホラ咲き始めましたがまだまだ蕾が多く、見頃は今週末あたりと思われます。
(写真は5月29日撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
5月26日(金)の開花状況をお知らせします。
ささゆりの一般公開の準備が整いました。案内看板やのぼりにしたがっておこし下さい。
まだまだ、蕾が多いですがチラホラ咲き始めました。
(写真は5月26日撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。