今日の月曜サロン、悪天候にもかかわらず多くの来場者で盛り上がりました。
来場者は過去最高の38名でした。
鈴本市議もご来店いただき、たいへん盛り上がりました。
(参加者代表)
勘八太鼓 鷹楽(たから)より
大人だけで活動していた太鼓チームですが、このたび、子どもたちもいっしょに太鼓を楽しみたいという思いから、こどもの太鼓メンバーを募集することになりました!
●体験会が6/8にあります。
●対象者は小学生
●問い合わせkanpachitakara@gmail.com
お待ちしてます♪
勘八太鼓より
5/14 のいっしっしです♫
あきこ先生のリトミックで楽しく過ごしました😊
いつも聞いてる歌や音、手を動かしたり、声を出したりして覚えてきているようです。
こどもたちの成長を感じます♪
次回は5/28を予定しています。
いっしょにあそべるお友達お待ちしてます♪
子育てサークルいっしっし 益城
4月30日(火)、上鷹見小学校6年生による上高湿地保全活動と観察会を行いました。
保全活動は雑草の刈り取り、搬出作業を行い、終了後観察会を実施しました。
この経験が将来、少しでも何かの役に立てば嬉しいです。
(上高湿地を守る会)
4月28日(日)、”上高湿地を守る会”の総会を開催しました。
例年ならば公民館で行いますが、今年は上高湿地入口駐車場に会場を設けました。
新緑に包まれ、とても清々しい中、来賓に元県議の鈴木雅博様、現市議の鈴本昌秋様を迎えて滞りなく終了することができました。
総会終了後は、新会員の加入もあり、講師の渡部先生の説明のもと会員のための学習会を実施ししました。
会員一同、今年度も上高湿地の整備を推進していきますので、機会がありましたら是非観察会にご参加いただきますようお願いします。
(上高湿地を守る会)
広梅橋側から650m砂利敷が完了しました。歩きやすくなりましたので新緑を眺めながら、是非散策してみてください。(東広瀬地区名鉄三河線廃線敷愛護会)
今日も楽しくリトミックしました♪
カエルの歌を聞いてカエルになりきってぴょんぴょん🐸
スズとフープを使ってたくさん体も動かしました。
みんなが大好きな「だるまさん」の絵本も体をゆらしながら楽しみました。
次回は5/14です。
参加お待ちしています!
子育てサークルいっしっし益城
使われなくなったインフラを地域の憩いの場とした例として、旧名鉄三河線 “西中金駅”をはじめ、”三河広瀬駅”や”廃線跡地”について『土木学会誌』に紹介されましたのでご紹介します。
※記事は”土木学会誌vol.109 No.4 April 2024″より抜粋
(西中金駅愛護会)
今日も多くの来店者があり活性化しました😊
スタンプカードがいっぱいになり、無料のコーヒーサービスを使われた方々がありました。
とても嬉しい悲鳴です✨ありがとうございます。
(参加者代表)