上高湿地

“上高湿地を守る会”の総会&会員限定学習会

4月28日(日)、”上高湿地を守る会”の総会を開催しました。
例年ならば公民館で行いますが、今年は上高湿地入口駐車場に会場を設けました。
新緑に包まれ、とても清々しい中、来賓に元県議の鈴木雅博様、現市議の鈴本昌秋様を迎えて滞りなく終了することができました。
総会終了後は、新会員の加入もあり、講師の渡部先生の説明のもと会員のための学習会を実施ししました。
会員一同、今年度も上高湿地の整備を推進していきますので、機会がありましたら是非観察会にご参加いただきますようお願いします。
(上高湿地を守る会)


【開花情報】上高湿地のシデコブシ

上高湿地のシデコブシは3月31日現在、概ね5部咲きとなっています。
これは例年より2週間程度遅い開花です。
今後、気温の上昇に伴い間もなく満開を迎えると思われます。
(上高湿地を守る会)


自然観察の森主催 上高湿地観察会

3月22日(金)、自然観察の森主催の 上高湿地観察会 が開催されました。
参加者は多数あり、皆さん真剣に観察していました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動のご報告(2024年3月17日)

3月17日(日)、上高湿地保全活動を行いました。
今回が令和5年度最後の湿地保全活動です。
22名と多数の参加者があり、進入路の霜崩れ土砂の整備、シラタマホシクサ湿地の草刈りを行いました、
上高湿地ではまもなくシデコブシが満開を迎えます。
(上高湿地を守る会)


上鷹見小学校児童による上高湿地の保全活動

上鷹見小学校では、5年生を対象とした学習として上高湿地の保全活動を行っています。
今日(2月20日)はその湿地保全活動の日でした。

活動には鈴本市議会議員も参加され、児童と一緒に枯れ草、雑木の搬出作業を行いました。
作業は皆さんが一生懸命 頑張った結果、無事速やかに終了することができました。
ほんとうにお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動のご報告(2024年2月4日)

2月4日(日)、上高湿地保全活動を行いました。
今日の保全活動は雑木の伐採、枯れ草の処理を中心に行いました。
多くの参加者があり順調に終了しました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動のご報告(2024年1月28日)

1月28日(日)、上高湿地保全活動を行いました。
今日は刈り取りした草の搬出作業を中心に行いました。
多くの参加者(18名)があり順調に終了しました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動のご報告(2023年12月_2回目)

12月17日(日)、今年最後の上高湿地保全活動の日です。
急に寒くなり冬の到来を実感しました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動のご報告(2023年12月)

12月3日(日)、今日は上高湿地保全活動の日です。
今回はトウカイコモウセンゴケの湿地周辺の草刈りを行いました。
(上高湿地を守る会)


上高湿地保全活動(2023年11月)

11月19日(日)は上高湿地保全の日で、シデコブシエリアの草刈りを行いました。
(上高湿地を守る会)