10月19日(土)、ラムサール条約登録 東海丘陵湧水湿地群の矢並湿地、恩真寺湿地、上高湿地で、上鷹見小学校、中金小学校、矢並小学校の3校による学習発表会が行われました。
各小学校の代表児童により発表が行われましたが、どの発表もとても内容の濃い、素晴らしい発表会でした。
(上高湿地を守る会)
湿地の観察会を控え、草刈りを中心に保全活動を行いました。
参加者は20名です。
今回の活動で、観察会移動時の歩道周辺はとても綺麗になりました。
(上高湿地を守る会)
9月29日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
今回は伸びたススキの刈り取り作業を中心に実施しました。
とても蒸し暑い中、多くの参加者があり、手際よく作業を進めることができました。
(上高湿地を守る会)
上高湿地で、上鷹見小学校六年生による、劣化した植物看板の取り替え作業が行われました。
(上高湿地を守る会)
危険なまでの猛暑の中、上高湿地の保全活動を行いました。
この日の参加者は18人、本当にありがたいです。
“地元の宝は地元で守る!”、嬉しかったです。
(上高湿地を守る会)
7月14日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
とても蒸し暑い中、ススキの刈り取り作業を中心に実施しました。
参加者は18名で、手際よく作業を進めることができました。
(上高湿地を守る会)
6月7日(金)、豊田市自然観察の森主催の”上高湿地”観察会が行われました。
多くの参加者があり、また天候にも恵まれ大変有意義な観察会でした。
(上高湿地を守る会)
6月4日(火)、上鷹見小学校児童による「上高湿地」の湿地活動が行われました。
4年生はササユリ調査、6年生は湿地観察会を実施しました。
ササユリは湿地内に84本確認できました。
(上高湿地を守る会)
5月26日(日)、上高湿地の保全活動を行いました。
来月実施される”上鷹見小学校”、”豊田市自然観察の森主催”の観察会の準備で、観察道の草刈りを中心に実施しました。
(上高湿地を守る会)
4月30日(火)、上鷹見小学校6年生による上高湿地保全活動と観察会を行いました。
保全活動は雑草の刈り取り、搬出作業を行い、終了後観察会を実施しました。
この経験が将来、少しでも何かの役に立てば嬉しいです。
(上高湿地を守る会)