3月23日(火)旧西中金駅舎にジオラマが寄贈されました。
寄贈したのは名古屋工業高等学校の鉄道研究部の皆さんです。
「第14回_全国高等学校鉄道模型コンテスト2022」全国大会(東京大会)に出品され、ベストクリエイティブ賞を受賞した作品です。
長辺900mm・短辺300mm・高さ100mmの直線モジュールボードで、西中金駅を中心に三河線力石トンネル、岩倉神社、香嵐渓、巴川などを模して製作されました。
また、列車や自動車は市販品をベースとしていますが、建物の多くは3Dプリンターで作製したとのことです。
同校では2023年度も参加し前年より上位の受賞をしたとのことですが、今後も最優秀賞を目指していただきたいと思います。
◆製作時のご紹介
(西中金駅愛護会)
2024年3月3日(日)、西中金ふれあいステーションに公務で移動中の衆議院議員 八木議員がご来店されました。
短い時間でしたがその場に居合わせた方々と談笑され、最後は一緒に写真を撮らせていただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
(西中金駅愛護会)
旧名鉄三河線山線_猿投~西中金駅間が廃線になって、3月で20年を迎えます。
これを機に西中金ふれあいステーションでは『あの日から20年』として、20年前の情景を写真でご紹介しております。
懐かしの景色やイベント等思い出深い写真を多数ご用意しております。
なお、展示は駅舎内のため、”西中金ふれあいカフェ”の営業時間内でのみご覧いただくことが可能です。
営 業 日:毎週土・日
営業時間:10:00~14:00
皆様のお越しをお待ちしております。
また、名鉄三河線をはじめとした名鉄関連の資料、写真集を”いこまい石野”ホームぺージ内に掲載をはじめました。
資料、写真集は順次増やしていく予定ですが、こちらもご覧いただきますようお願いします。
https://ikomaiishino.com/名鉄資料室/
(西中金駅愛護会)
日ごろは”西中金ふれあいカフェ&西中金軽トラ市”をご利用いただきありがとうございます。
西中金ふれあいカフェ&西中金軽トラ市の年末年始の営業をご案内します。
●西中金ふれあいカフェ
今年は12月25日(日)をもちまして終了しました。
2024年1月13日(土)より営業を再開します。
●西中金軽トラ市
今年の営業は12月23日(土)をもちまして終了しました。
2024年4月13日(土)より再開します
※1~3月はお休みです
今年はいろいろありがとうございました。
2024年もよろしくお願いします。
(西中金駅愛護会、石野地域営農協議会)
“西中金ふれあいカフェ”では、来年の干支”龍”を模した木工置物を販売しております。
価格は1個@600~800。
数量限定ですのでお早めにお求めください。
(西中金駅愛護会)
日ごろは”西中金ふれあいカフェ”をご利用いただきありがとうございます。
当店ではホットコーヒーのテイクアウトも行っています。
この時期、新緑を眺めながらコーヒータイムを楽しんではいかがでしょうか。
お気軽にご来店くださいませ。
(西中金駅愛護会)
広報とよた2022年10月号に”西中金ふれあいステーション”が掲載されましたのでご案内します。
日ごろは”西中金ふれあいカフェ”をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染防止のため、
8/13(土)、14(日)、20(土)、21(日)
は休業とさせていただきます。
※ただし、状況によっては延長させていただく場合があります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
(西中金駅愛護会)