豊田市松嶺町の「ささゆりの里」を一般公開します。
● と き 令和7年5月31日(土)~6月14日(土)午前8時~午後4時
■■■■■※6月15日(日)は一般公開は行いません。
● ところ 豊田市松嶺町蒼嶺
■■■■■「ささゆりの里」へは、松嶺公民館駐車場から徒歩10~15分。
■■■■■カーナビ等で検索する場合は、「豊田市松嶺町西城234」または
■■■■■松嶺町の寺院「松興寺(しょうこうじ)」と入力。
● その他 期間中の土・日曜日は、屋台で御幣餅とソーセ-ジを販売します。
■■■■■ささゆりの里は私有地のため、遊歩道以外への立入りはご遠慮ください。
【問合せ先】
■松嶺ささゆり保存会
■■受信専用電話 090-8118-7423
(松嶺ささゆり保存会)
先週よりだいぶ開花が進み、6月1日(土)、2日(日)頃が一番の見頃となりそうです。
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご覧ください。
(松嶺ささゆり保存会)
豊田市松嶺町の「ささゆりの里」を一般公開します。
● と き 令和6年5月25日(土)~6月9日(日) 午前8時~午後4時
● ところ 豊田市松嶺町蒼嶺
「ささゆりの里」へは、松嶺公民館駐車場から徒歩10~15分
カーナビ等で検索する場合は、「豊田市松嶺町西城234」又は
松嶺町の寺院「松興寺(しょうこうじ)」と入力
● その他 期間中の土・日曜日は、屋台で御幣餅とソーセ-ジを販売します
ささゆりの里は私有地のため、遊歩道以外への立入りはご遠慮ください
【問合せ先】
松嶺ささゆり保存会
藤村 和三(ふじむら かずみ)
電話 090-1826-8649
または
中根 学(なかね まなぶ)
電話 090-1628-6125
または
梅村 薫(うめむら かおる)
電話 090-4186-6172
●現地への地図はこちら
ささゆりの里への地図
豊田市松嶺町「ささゆりの里」に休憩用の腰掛けと見晴らし台の看板を設置しました。
今年の一般公開もまもなく始まりますが、お越しの際は是非ご活用ください。
一般公開の情報は追ってご案内します。
ご来園をお待ちしております。
(松嶺ささゆり保存会)
6月11日(日)をもちまして16日間に亘ったささゆりの里の一般公開を終了しました。
雨の日が多かったにも拘わらず、期間中1,470人もの皆様にご来場いただきました。
また、花の保護活動へのカンパにもご協力をいただきありがとうございました。
来年も今年以上にささゆりが咲くようこれから1年をかけ準備をすすめてまいります。
また来年もよろしくお願いします。
(松嶺ささゆり保存会)
6月3日(土)の開花状況をお知らせします。
昨日はこのエリアも豪雨に見舞われましたが、幸いにもささゆりの里に被害はなく、ささゆりは見頃を迎えました。
(写真は6月3日午後撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
ささゆりの里に向かう道路沿いのささゆりが、心ない人に盗られました。
後続の車が現れると急いで走り去りましたが、捕る姿はしっかり目撃されました。
山の持ち主が丹精込めて守り育てたものです。悲しませないようお願いします。
なお、見ごろは今週末前後と思われます。多くの人にささゆりを見つけながら、山間の澄んだ空気を楽しんでいただきたいと思います。
ご来場をお待ちしております。
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
5月29日(月)の開花状況をお知らせします。
チラホラ咲き始めましたがまだまだ蕾が多く、見頃は今週末あたりと思われます。
(写真は5月29日撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
5月26日(金)の開花状況をお知らせします。
ささゆりの一般公開の準備が整いました。案内看板やのぼりにしたがっておこし下さい。
まだまだ、蕾が多いですがチラホラ咲き始めました。
(写真は5月26日撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。
5月23日(火)の開花状況をお知らせします。
ささゆりはまだまだ固いつぼみがほとんどですが、もっとも早い花が少し開きました。
(写真は5月23日撮影)
「ささゆりの里」の一般公開情報はこちら↓↓をご確認ください。