今年も産直スタンプラリーが始まりました!
広瀬駅産直と西中金軽トラ市も対象になっているのでぜひお立ち寄り下さい。
(石野を考える会)
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/nougyou/chisanchishoku/1067264.html
石野地区 藤沢の休耕田に半夏生(ハンゲショウ)が咲き揃いました。地主の方によると鳥が種を運んだのではないかとのことです。20年以上にわたって保護していたところこのようになったそうです。
(石野を考える会)
半夏生: 夏至から数えて11日目のことで、この時期に咲くため半夏生という名前がつけられたといいます(諸説あり)
葉の半分に化粧(白粉)をしたように真っ白になっているため“半化粧”とも呼ばれるそうです。
http://facebook.com/share/1FBjH1axtk/?mibextid=LQQJ4d
#石野地区
#いこまい石野
石野地区の消防団4方面隊4分団が6/15開催された豊田市消防団警防技術交換会へ出場しました。家屋火災の想定で可搬ポンプを使用し消火活動を行う競技で、日頃の訓練成果を発揮しました。市内から全14小隊が参加する中、見事優秀賞の4小隊に選ばれました。
(石野を考える会)
テレビ放送はこちら↓
https://stream.himawari.co.jp/hls-vod/toyotanow/news_250618_1.mp4.m3u8
高齢者が丹精こめて栽培した新鮮野菜等を廃線となった名鉄三河線旧広瀬駅構内で《臨時に直売所を開設》し販売致します。
胡瓜、レタス、玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、ほうれん草、人参など旬の野菜を取りそろえ安価で販売いたします。農薬も控えめで安心して食べていただけます。
是非、お出かけ下さい。
《臨時の販売日》
令和7 年6 月10 日(火)
午前8 時30 分 ~ 11 時30 分
※商品によって、売り切れの場合はご容赦下さい。
広瀬駅前ひろば産直部会
広瀬駅地図 https://maps.app.goo.gl/m8dfKQH1k2Emaw8S8
豊田市が行っている危険木伐採に関する補助について紹介します。
住宅に対する危険木でお困りの方は下記リンクより詳細をご確認ください。
受付期間は令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月20日(金曜日)です。
(石野を考える会)
5月10日
今月の廃線整備活動は、広瀬トンネル西側の草刈りと側溝の清掃を実施しました。
トンネル内の状態は良さそうですが、残念ながら現在は通れるようになっていません。
#石野地区
#いこまい石野
#名鉄三河線
#廃線
#広瀬駅
http://facebook.com/share/1FBjH1axtk/?mibextid=LQQJ4d
(東広瀬地区名鉄三河線廃線敷愛護会)
2025/5/3の中日新聞朝刊で旧三河広瀬駅舎のカフェが取り上げられられました。カフェの営業は土曜日の午前中だけですが、地域の人たちの憩いの場としてにぎわっています。また、1927年建築の駅舎は登録有形文化財になっており大変趣がありますのでぜひ訪れてみてください!
(石野を考える会 渡辺)
4月5日 旧三河広瀬駅舎にて
さくらと花桃が見頃になっています。
石野を考える会 渡辺
R6年2月15日
旧三河広瀬駅~東広瀬こども園の廃線敷整備を実施しました。
竹林から、枯れた倒れかけの竹や樹木を取り除き景観と安全を保ちます。
運び出した大量の竹は後日業者に依頼し破砕します。
旧三河広瀬駅舎から東側へ線路沿いを散策できますのでぜひいらしてみてください。
東広瀬地区名鉄三河線廃線敷愛護会 (渡辺)